2010年8月21日土曜日

現代人のDNA形状とその影響

現代における人間のDNAはどのような状態に置かれているのだろうか。
この疑問に対する答えは、現代人が日常的にどのような状態にあるかを考えれば仮説として浮かび上がってくる。
大概の人は、激しいストレスに脅かされ、あるいは強いフラストレーションの圧迫に耐えている状態にあるだろう。
世の中の流れや仕組みが、人間に多大な圧力を掛けていることは理解できる。
その場合、DNAはそのストレスや圧力の影響で、部分的に破壊されていると思われる。
しかし、そのままの状態にあるわけではなく、時に応じて修復が行われているので、見た目での変化を確認するのは難しいかもしれない。
それでも初めの状態にはほど遠い形に変形しているはずである。
恐らく、二重らせんの片方の要素の割合が多くなっているのではないだろうか。
前回にも説明したが、破壊されていない部分が修復に使われたからだ。

ここで、精神的な性質と共に、DNAのレールが短くなったことで寿命も変化し短縮していると考えられる。
いわゆる都会に住み日常的にストレスを浴びている人より、田舎のストレスが少ない生活をしている人の方が長寿なのはこのせいだろう。
あるいは健康的な食生活がDNAの修復に貢献しているからかもしれない。

急に生活を変えることは、大変なエネルギーを使ってしまうので、簡単にできることではないが、長い目で見れば、ストレスを軽減させるような生活にする方が、人間としての自然な状態を維持できることは確かである。

しかし、現代を悲観的に見ているわけではない。
破壊されたDNAがその人にとって必要でないものであれば、むしろ良い場合がある。
遺伝として受け継いだものに中には、悪影響を及ぼす類のものもあるからだ。
それがその人の思考や行動を決定付ける性質を持っているのであれば、その人生に良い影響を与える遺伝子の割合が多い方がより良い状態を確保できる。
時にストレスが精神を強くすると言われる由縁である。

0 件のコメント: